2011年6月 のアーカイブ

サンシモン

2011年6月28日 火曜日

こんにちは ここです。ヽ(^0^)ノ

今日も暑かったですねぇ~(~Q~;) かき氷が食べたい!

毎年この季節になると思うんですよね・・・「去年もこんなに暑かったっけ?」って、

それにしても この暑さ! 

ハウスでの作業員が熱中症で亡くなったニュースもあった事だし、

身の危険を感じる暑さですね。

とにかく、毎年最高気温に達する日時は早まっていることは確かだと思います。

皆さんも、暑さ対策に心掛けて下さいね!

で・・・・

本日入荷 ” 多肉植物  サンシモン ” 

  ↑ フランスの思想家では無いですから(・・)))/

原産は 地中海西部の 光沢のある黒紫色の葉をした シックな多肉植物!

黒法師(コクホウシ)とも 呼ばれています。

生育が旺盛で 上手に育てれば身の丈1メートルを超す大きさにもなります。

お日さま 大好きな植物ですが・・・

夏の暑さと 多湿を嫌い 夏は休眠するので 葉が落ちたりします。

風通しの良い場所で 育てましょう。

  注) 入荷は 島田店のみになります。

カナダGPは 劇的でしたね。

ここに来て 本当に 盛り上がってます!

(一時期の 『赤い皇帝』が 連戦連勝していた頃よりは・・・)

名前負けしてない 可夢偉君!

今回も 入賞してくれました^^) ありがとう(´▽`)!

・・・でも ここが 密かに応援している 琢磨君・・・

インディーで 頑張ってますね!

ポールからのスタートでしたが・・・惜しくもクラッシュ 残念(/ω\)

・・・でも 前向きなコメントで 安心しました。

涼を楽しむ

2011年6月25日 土曜日

こんにちは ここです!ヽ(^0^)ノ

ここ数日暑いですねえ(~Q~;)。

水を触るのが とっても心地よいです。

毎日の日課花の水やり 寒い季節は凍りつきますが・・・

この時期、少々濡れても全然平気!

むしろ 濡れたぐらいが涼しくて気持ち良いのだ。\(・o・)/!

お店に 『夏を涼しく過ごそう!』 アイテム入荷。

” よく咲く スイレン ” 

水に浮かぶ、涼し気な花スイレンを育ててみませんか?

エジプトのナイル河畔に沢山咲いているので、

ナイルの花嫁❀と呼ばれ、国花になっています。

ポット苗を鉢に水没させて、南側の日当たりの良い場所に

置いてあげましょう。

次から次へ 涼し気な花を咲かせてくれますよ。

スイレンの鉢に、めだかなどの小魚を飼育すれば、

ボウフラ対策にもなります。(^^)

当店では あひる(*゚∋゚)が暮らしてますが・・・・(#^.^#)

ペンタス

2011年6月17日 金曜日

こんにちは ここです。ヽ(^0^)ノ

あなたは 犬▼・ェ・▼派? 猫c(-。-,,)c)~派?

って聞かれたら・・・私は犬派。実際2匹の相棒と呑気に暮らしてます。

題名に引かれて手にした本。。。”星守る犬”

犬が物欲しそうに星空を見続けている姿から・・・

「手に入らないものを欲しがる人」の事らしい。

泣けました 泣けましたよ 最後には号泣でした。

ただ・・・読み終わった後に、沸き起こった感情は?・・・/(-_-)\

賛否両論ある作品なだけに、単純に 『感動した!』 『いい作品だった!』とは、

行かない気持ちでした。

映画化されて話題ですが・・・

映画を観に行く気にはなれません。

ただ身勝手な男が、愛犬を連れ回し最後お供させた酷い話!

と言ってしまえばそれまでなのでしょう。^^;

でも、あとがきまで読破してみて・・・

作者の意図が少しだけ見えた気がした。

「普通に・真面目に生きている人が、理不尽に苦しい立場に追いやられる」

そんな世の中だけは勘弁してほしい・・・と書いてある。

「普通」や「真面目」が、ある人にとっては

「無気力」や「流されてる」と取られてしまう。(;´Д`)

誰でも当たり前に持っているべきものを持てなくなる・・・

人の痛みに鈍感になる・・・

そんな社会 そんな人間は 本当に勘弁ですね! ヽ(`Д´)ノ

 

私はこの本を、若干 『反面教師』的な感じはありますが、

感じるまま素直に受け止めて・・・

私の愛する2匹の最後はちゃんと看取るぞ!と、強く心に再認識しました。

辛くても別れなければならない時が必ず来る、その時は最善を尽くそうと!

知ってますか?

『唯一、自分の信じる神を、その目で見ることができる動物が犬』

らしい・・・

家の相棒達は、私をどう見てるのか×な?・・^^)

やっぱり女神☆!なのかしら? ’`,、(‘∀`) ‘`,、

って事で、今回も強引に・・・!

” ペンタス グラフティー ”

熱帯アフリカ マダガスカル産 アカネ科 多年草

ペンタスの名前は ペンタ5に由来

花びらが星! 星☆彡の形に、5つに裂けている。\(・o・)/!

室内で一定の温度が確保出来れば、一年中花を付けます。

単植えでも可愛い花ですが、寄植えにすると真価を発揮しますよ!

 

セシウムが検出?!

2011年6月15日 水曜日

こんにちは ここです。ヽ(^0^)ノ

川勝知事が怒ってましたねぇ~(`□´)コラッ!

静岡の藁科地区の生茶から、放射性セシウムが検出され

更生労働省からの 出荷自粛要請!!

浜岡はさておき、正直 今回の震災による放射能汚染については、

(汚染された方への思いは別として・・・)”対岸の火事”だと思ってました。

「日本一の茶どころ静岡」 しては大問題じゃん!

まあ、お湯を注ぎ飲用すれば 全然問題ないようだけど・・・

緑茶は身体に良いからって、最近では茶葉を粉末にして飲みほす事も多いのに、

大変だぁー!(-”-) 死活問題だ!

少し前に 静岡空港の「おーいお茶」騒動もあった事だし。。。ノ(´д`*)

2番茶の検査では 基準を下回ったとか?・・

風評被害を防げたら良いですね。(^^♪ 

皆さん 慌てず 騒がずですよ。

って事で 今日は 環境浄化植物の ” サンパチェンス” 

    ↑ うー(メ・ん・)? 関連付けに無理があったか・・・

・サンパチェンスの打ち水効果

    従来の園芸植物よりも、「打水」による

    周辺温度を下げる効果が期待できる。

・サンパチェンスの二酸化炭素の吸収能力

    従来の園芸植物の4~6倍の吸収力!

    なんと スギ  ヒノキ 天然の広葉樹より 吸収力は上。

・サンパチェンスによる大気汚染物質の浄化

    二酸化窒素の浄化能力は 5~8倍

    ホルムアルデヒドの浄化能力は 3~4倍 

サンパチェンスを大きく育て エコ活動 だね!(#^.^#)

幸福の木

2011年6月9日 木曜日

こんにちは ここですヽ(^0^)ノ

扇風機の風がここち良い季節になりました。^^)

みじかに観葉植物を置きたくなる季節でもあります。

今日は・・・

・ 見た目で癒され 

・ 実際に空気が浄化され気持いいし 

・ 懐もあたたまる? そんなプラントを紹介します。

名ずけて・・・『この夏は幸せシリーズ!』

幸福の木

金のなる木

金運アップの木

幸せをよぶ葉

金運をよぶ木

神頼み?(゚∀゚)  験担ぎ? 何にせよ・・・

それぞれが 色んな言い伝えを持った植物たちです。

幸せの意味?を考えさせられる今だから、みじかに置きたい植物ですね。(#^.^#)

アリストロメリアやグズマニアと寄せて

トロピカル寄植えを楽しんでもいい(^v^)なぁ~

そう言えば・・・

最近読んだ 斎藤一人さんの本 『愛される人生』に

幸せとは?・・・あなたは まだまだ 幸せになれる!って事が

色々な言葉で書かれてる。

・見た目と何を言うかで 人生は決まる

・あなたの笑顔は何点ですか?

・あなたは何点の言葉でしゃべってますか?

・人がついて行きたくなるような事言ってますか?

成功と言うこと・・・

・社長がいばらないと 社運があがる

・自分の言いたい事を言って 「あなたが正しい!」

・人をほめるときは 4割乗せる 

成功に難しい理論は要らない・・・

・女は花 男は太陽で 面白いほど成功する奇跡の法則

などなど ・・・

一人さんのファンのブログに

「ここに書かれてる事柄を、そうそう!解る!って思えるように

育ててくれた両親に感謝です!」ってコメントがあった。

私も その一人で良かった。(#^.^#)

 

 

 

『日の丸』

2011年6月3日 金曜日

こんにちは ここです。( ^ ^ )/

今日は梅雨の中休みって事でしたが・・・

イマイチ パット晴れませんでしたね。夕方から花冷えがします・・・

ハイビスカス 「日の丸」

白い大輪の花びらの中心が真っ赤に色づき

まるで 「日の丸^^;」  『ガン( ゚д゚)バレ!ニッポン!』を ここにも見つけました。

もともとアメリカや諸外国のように、国旗尊重の文化が無いと思っていた日本。

でも 不思議ですよね・・・ 

震災後は、日の丸を見ると 『がんばれニッポン!』を思い浮かべ、

復興支援の気持ちを 決して忘れてはいけない(`エ´)!っと 思い返します。

便乗・・・・? ナンテ思われちゃうかなぁ~

でも、ハイビスカスの日の丸が ひとつふたつと咲くごとに、

被災地の方への思いを巡らす。。。

それが さまざまな行動に結びつけば また なお良し(^_^)ノ

そして 毎年この季節この花が咲くたびに その事を思い出し、

『日の丸』が、メモリアルフラワーになったら ここは幸せだな!