2012年2月 のアーカイブ

クリスマスローズのシーズン

2012年2月25日 土曜日

こんにちはヽ(^0^)ノここです。

随分と暖かくなってきましたね。

桜のつぼみが一気に膨れた気がします。

ここ最近大人気の『クリスマスローズ』

春3月は、本格的なシーズンです。

ハイブリッドや原種など、全てのクリスマスローズが開花し、

一年大切に育ててきた花の成果や喜びを実感出来る季節です。(*’▽’*)♪

花びらの様に見えるガクがなかなか落ちないこの花は、

もともと長く楽しめる花ですが・・・

水揚げしにくく切花には不向きと言われているクリスマスローズ、

ちょっとした一手間で切花でも楽しめるんですよ!

二番花が咲ききったその茎を根元から切り取り、40度位のお湯に一晩つけておきます。

(もちろんお湯は徐々に冷めていきますが・・・)

そうする事で、一気に水揚げが良くなり素敵な切花になるんです。

皆さん是非 切花でも楽しんでみてくださいね!v(=^0^=)v

 

キャベツの変種!?

2012年2月15日 水曜日

こんにちはヽ(^0^)ノ ここです。

週明けから 天候がぐづついていますね。

春の長雨?って事でしょうか?

これから、一雨ごとに暖かくなって行くのでしょうね。

さて今日は、野菜の『コールラビ』を紹介します。

利用の仕方が解らない為か、余り馴染の無い野菜ですが、

ドイツでは一番美しい野菜と言われていたりして、結構ファンが多いようです。

ドイツ語で、キャベツを意味する『コール』 と、

カブを意味する『ラビ』が名前の由来と言うことで、

味は、生で食べればキャベツの芯のような・・・煮込むと大根の様な・・・野菜です。

色々調べてみたら、サラダや 浅漬け スープや味噌汁にシチュー 

また、炒め物にと用途の広い野菜でした。

ちなみに、外葉は硬いですが、内葉は柔らかくて食べられます。

はなここ店のKさん宅で、ポトフと炒め物で試食したところ・・・

「甘くてとっても美味しかったv(=^0^=)v」と言うことですよ!

皆さん!この野菜 見た目はおかしな奴ですが、強健で育てやすい野菜です。

楽しい収穫になること 間違いなしですよ。(#^.^#)

本日より半額

2012年2月3日 金曜日

こんにちはヽ(^0^)ノ ここです。

今日も本当に寒い((((;゚Д゚))))ですね。。。

昨日は、この牧之原市でも積もるの!ではないか?と思うほどに、

白い雪が舞いました。←びっくり(@_@。

温暖な牧之原でさえこんなに冷えるのに、豪雪地域の方々は本当にご苦労な事だと思います。

雪崩の災害もありましたし・・・自然現象も過ぎると本当に怖いですね。

そして、インフル!! 国立感染症研究所が『警報レベル』を超えたと発表。

まだ、感染して無い方、注意して下さい。

うがい・手洗いをまめにして、のりきりましょう!

さて、耳寄り情報を入手しました!

本日より、藤田農園全店にて”シンビジューム”を半額で販売致します。

質の良いお品を、お手頃価格で手に入れるチャンスです。

”シンビジューム” まだ十分楽しめますよ。v(=^0^=)v

是非 お立ち寄り下さい。

スタッフ一同、皆様のご来店をお待ち致しております。

デストロイヤー?

2012年2月1日 水曜日

こんにちはヽ(^0^)ノここです。

毎日寒い{{ (>_<) }}日が続いてますね。
昨日は浜松市内に雪が降ったらしいです。
まあ、来週は少し冷え込みが緩くなるようですが、
まだ、春はもう少し先かな?・・・

こんな季節は、やっぱりあったかお鍋で身体の中から暖まりたいですね。
じゃがいも・玉ねぎや人参を丸ごと煮込んだポトフがお薦め!
健康の為には野菜が必要と解ってはいても、
なかなか沢山は食べれませんよね?ウー c(`Д´c)

そんな時は煮込み料理が活躍します。
旬の野菜を丸ごと食べて健康になりましょう!
自分で収穫した野菜ならさらにヘルシーのはず。

今年藤田農園では、新種のじゃがいも種を多数販売しております。
・アントシアニン豊富で栄養価が高い”ノーザンルビー”
・ポテトチップスに向いてる”らんらんチップ”
・じゃがバタが最高”インカのめざめ”
・コロッケが美味しくなる”こがね丸”
そして・・・”デストロイヤー”
紫の地色に赤い斑点のルックスがマスクを被っているレスラーを連想して付いた名前らしいが、デストロイヤーって?←連想したレスラーが大昔のようで^^;)、何だか笑っってしまう。

でもこのじゃがいも”デストロイヤー”、通販では人気で売り切れらしい・・・

 春の収穫めざして、試してみる価値あると思いませんか?