2012年6月 のアーカイブ

台風4号☂

2012年6月27日 水曜日

こんにちわ★彡 近藤です!!

6月19日の台風4号はヒドかったですねΣ(゚д゚lll)

海水を含んだ強風が吹き、遠州灘沿いを中心に、露地栽培野菜に塩害被害が多発し、農作物に大打撃を与えました。

藤田農園にも塩害被害を訴えるお客様が殺到しました。特に、キュウリやナス、ゴーヤ、とうもろこしなどの夏野菜やサツマイモ。(塩害:葉が黒くなり、だんだん萎れてしまいます。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「せっかくこれから収穫できる時だったのに・・・゚(゚´Д`゚)゚」と私も残念で仕方ありません。

そして、夏野菜の価格高騰が心配です。。。

 

夏野菜苗も終わりに近づいていた時だったので、品薄状態で、植え直しに苗を買いに来ていだだいたお客様には、ご迷惑をお掛けして申し訳ありませんでした。

現在は、ピーマン、シシトウ、タカノツメの大苗、キュウリ、ナス(3.5寸)などがございます!

今週中にはゴーヤ苗も入荷する予定ですので、是非ご来店ください★彡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ナメクジ退治!!

2012年6月18日 月曜日

こんにちわっ!

そねっちです。

梅雨に入ってしまいましたね゚(゚´Д`゚)゚

ジメジメして憂鬱になっちゃいますよねぇ、、、

こんな時期は「ナメクジ」が大量発生します。

そんな時のお助けはこれ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「ナメキール 」はなめくじが出やすいところにまくだけ!

簡単です。

「ナメクジスプレー」はナメクジを見つけたらすぐシュッとスプレーする。

これもまた簡単です。

 

また、ナメクジにちょっとだけ強い花があります。

それは・・・

 

 

 

 

 

インパチェンスです。

ある情報によると、ほかの花と一緒にあったのに、

インパチェンスだけなめくじが寄って来なかったそうです。

まぁ、何より先に駆除したいものです(^。^)

お店でも使っているので、質問等してみてくださいね。

そねっちでした。。。

クレマチスの丘その2

2012年6月14日 木曜日

クレマチスの丘には、数件のレストラン&カフェがあります。

その内2件のお店が テラス席のみペット連れOK!なんですよ!

この子達は、宅の二匹です。

4つの瞳に ガン見されながら

美味しいイタリアンをいただきました。(^^♪

この後二匹は・・・

このお店『チャオチャオ』さんの

美味しいジェラートのご褒美が!

 

 

 

 

 

 

皆さん! 今週末は 『父の日』ですよ! 

母の日と違って 忘れられがちなこの日・・・

毎日遅くまで働いて帰るお父さんを出迎えるのは愛犬だけ!

ナンテことになっていませんか?

日々家族の為に一所懸命働いてくれているお父さんに、

年に一度感謝の気持ちを伝えましょう!

藤田農園では、父の日コーナにて、

手入れは簡単お父さんでも面倒みれる鉢植え!として、

観葉植物をお勧めしております。

是非 お立ち寄り下さいね!

AKでした。

 

 

クレマチスの丘

2012年6月11日 月曜日

こんにちはヽ(^0^)ノ ここです!

ついに静岡県も梅雨に突入いたしました。☆⌒(>。≪)

暫らく憂鬱な日が続きますね!

でも、これも四季のある日本故の事、考え方ひとつで楽しい一時に

変わるのではないでしょうか?

私はもっぱら好きな作家の本を読みあさります。

録画したままになっているTV番組をブツ通しで見たりもします。

そう言う時間の為にこの季節はあるのだ!と、勝手に思っているんです。く笑

 

さて、昨日念願の『クレマチスの丘』へ、出かけて来ました。

沼津インターからそれほど遠くない所に、こんな素敵な場所があったなんて!(*’▽’*)♪

小高い丘の上に、いくつかの庭と、数件のレストラン(お洒落よ!)、

そして二つの美術館がある。

庭には、大きな自然公園がひとつと、名前の由来でもある『クレマチスガーデン』

ふたつあって、子供連れにも一日充分楽しめる所です。

クレマチスは満開の時期から少し遅れてしまっていたのが残念でしたが・・・

秋にもう一度開花の時期が来たら、再度訪れてみようと思っています。

クレマチスに囲まれた庭の中央にある、『IZU PHOT MUSEUM』にて、

只今、写真家のアラーキー事、「荒木経惟」さんの個展開催中!

昨日の日曜 ご本様来館されて、サイン会がありました。

さすがですね・・・感じるオーラが違います。

偶然に手に取った一冊の写真集 『花曲』

荒木さんのコメントに釘付けになりました。

花は死に近づくとより生き生きとしてくる 枯れる直前が一番綺麗だ!

近づいて性霊に酔い花曲を聴く

荒木さんらしい言葉ですよね・・・私にはよく解りません。^^;・

が・・・今まで枯れる直前の花なんてじっくり見たこと無かったけど、

死の直前 精霊となるまさにその時が、一番綺麗だって事なのでしょうか?・・・

一度ゆっくり花のその時を見つめてみようと思います。

AKでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ウリハムシ!!

2012年6月4日 月曜日

 

ど~も、としくんです(・∀・)!!

最近、お店でキュウリやゴーヤの葉が食べられるというお話をよく聞きます。

食べているのは主にコイツです

クリックすると新しいウィンドウで開きます

ウリハムシです!!

キュウリやゴーヤ等のウリ科の植物の葉を食べます。

葉の周りから食べていき最後にはカーテンみたいに透けたみたいになってしまいます。

 

そこで、ウリハムシを退治する商品をご紹介します。

それがこちら!!

 

 

 

 

 

 

 

マラソンです。\(^o^)/

水で薄めて散布してください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

植物に浸透移行性があり、吸汁性害虫に効果があります。

収穫前日まで使用しても大丈夫です!!

使用上の注意

・皮ふに対して弱い刺激性があるので皮ふに付着しないよう注意してください。

・かぶれやすい体質の人は取扱いに十分注意してください。

 

お店にありますのでウリハムシで困っている方がいましたら、ぜひお店まで来て下さいね(^^♪

 

では(o・・o)/