お花や野菜をストレスなく育てるために、夏の作業や管理はとても大切になってきます
この時期はウメ、フジ、アベリア、月桂樹などの剪定時期です
混み合った枝や徒長した枝を剪定し、風通しをよくしてあげましょう
冬型のサボテン、多肉植物は休眠中ですので水やりは控えめに!
室内で管理している観葉植物などはクーラーによる乾燥に注意します
今回も素敵なガーデンづくりを盛り上げるイチオシのお花たちをご紹介します♡
サンタンカ ‘レッドキング’
眩しいほどの赤、スマートな花の形がクールで魅力的!
サンタンカはオオゴチョウ、デイゴと並び、沖縄の3大名花のひとつに数えられています
日当たりのよい場所で管理し、水切れに注意しましょう
黄花コスモス
一般的なコスモスに比べて草丈が低く、夏の炎天下にもめげることなく元気に咲きます!
花言葉は「野生美」・・・丈夫で美しく咲くことをよく表していますね
ルドベキア ’チェリーブランデー’
ルドベキアの赤花品種です♪
名前の通り、シックで華やかな雰囲気
見ているだけで酔ってしまいそう・・(笑)
孔雀サボテン 月下美人
夜の間に純白の艶やかな花を咲かせます♡
花が咲くと強い芳香が漂います
水やりは土が乾いたら、冬は乾かし気味に管理します
ハオルチア
初心者でも育てやすい多肉植物です♡
夏と冬は休眠期に入るので水やりを控えます
1年を通して明るい日陰で管理しましょう